この記事を読むのにかかる時間 3

こんにちは!みなさんは今話題の「chatGPT」はご存じですか?

「chatGPT」は対話型のAIシステムで今後のAIの在り方を大きく変えると噂されています。

当記事では今話題の「chatGPT」を使ったブログ記事の書き方について徹底解説します!

ChatGPTとは何か

そもそもChatGPTってなに?って方も多いと思います

ChatGPTとは、自然言語処理技術を用いた人工知能の一種であり、言語の生成や翻訳、要約などの処理を可能にします。GPTとは「Generative Pre-trained Transformer」の略であり、学習済みのモデルをベースに、テキストの自動生成を行います。ChatGPTは、OpenAIが開発したGPTシリーズの中でも、最新のモデルであり、表現力が非常に高く、自然な文章生成が可能です。

上の赤線の部分が非常に重要になっています。

これにはあの「イーロン・マスク」も共同設立者として多額の資金を投資しているんです!

ChatGPTの活用方法としては以下のものがあげられます

  • 自然な表現力を用いた文章生成
  • 違和感のない英文翻訳
  • 簡単なプログラミング作業
  • Excelをもちいた演習

など用途をあげれば様々で、今後のビジネスシーンを一任する可能性が高いとされています!

ChatGPTを用いたブログの作り方

あなた

ChatGPTの凄さはわかったけど本当にブログなんてできるの?

このように考えている方は非常に多いと思います。

今回は特別にChatGPTを用いたブログの作り方を教えたいとおもいます!

まずはこちらのブログを読んでください

これら2つのブログのタイトル、見出し、本文、メタディスクリプション全てChatGPTが書いています!

この記事にかかった作業時間はなんと1時間!

ウーバーを頼んでごはんを食べてる間に終わってました(笑)

次の章では実際のやり方について解説していきます!



ChatGPTを用いたブログの書き方手順

ChatGPTを用いたブログの書き方の手順は以下の通りです

STEP1
ChatGPTの登録をする

登録はメールアドレス、Googleアカウント、Microsoftアカウントのいずれかになっています

STEP2
ChatGPTに見出しを作ってもらう

所要時間は10分~20分になっています。

STEP3
見出しをもとに本文を作ってもらう

指示の出し方にもよりますが20分~30分が目安です。

STEP4
タイトル、メタディスクリプションを考えてもらう

1分ほどで完了します

STEP5
レイアウト、広告をいれチェックをする

ここは手作業になります。おおよそ10分で完了します。

ChatGPTの登録をする

ChatGPTは登録も使用も基本無料となっております

登録の仕方は該当サイトの手順を見た方が早いので割愛させて頂きます。

該当サイトはこちら→https://gpt.benkyoenkai.org/

ChatGPTに見出しを作ってもらう

登録がすんだら早速記事を書いていきたいのですが、ここで重要になる点があります。

それは「キーフレーズ」の選定です。

どんなにいい記事をかいてもその検索ワードがヒットしなければ意味がありません。

そこをしっかりと見極めてから記事を書く事に取り組みましょう。

キーフレーズが決まったらAIにこう打ってください

「」内の内容は自分が決めた内容で大丈夫です。

そしたら下のようにAIが回答を提示してくれます。

納得がいかなかった場合は「他には?」などと聞いて見出しの意見をもらってください。

見出しの案が完成したらこのように打ってください

そうするとこのようにAIが記事の構成案を出してくれるでしょう。

もし構成案に納得がいかなかった場合は「初心者にもわかりやすく」などと入れると新たに構成案をくれます。

ここで終了するのが従来のAIでしたがChatGPTはさらに本文まで考えてくれます。

次の章ではようやく本文の書き方について解説していきます。

全国送料無料!IT書、ビジネス書、資格書が豊富なSEshop

見出しをもとに本文を作ってもらう

見出しができたらようやく本文を書いていきます。

本文を打ってもらう場合はAIにこう尋ねます

「【はじめに】」と打ちこまないと後で大変なことになるので注意してください。

上記の点に注意し先程の見出しをそのままコピーアンドペーストすれば大丈夫です。

そうしたらAIはこのように本文の内容を考えてくれます。

本文を書いてもらっているうちにあなたは1つの違和感に気づくと思います。

上の・GANから続く部分で文章の作成が止まってしまうのです!

「全文提案してくれなきゃ意味ないじゃん!」って感じる方が多くいるはず

ここで重要なのが上で述べたこの1文

「【はじめに】」と打ちこまないと後で大変なことになるので注意してください。になります

次に取るべき行動としては以下のようになります

先ほど止まってしまった見出しを「【止まってしまった見出し】」をいれ先ほどの「【はじめに】」と同じようにAIに指示してください。

そうするとAIは以下のように止まった見出しの内容から再開をしてくれます

このように先ほど止まってしまった内容と同じような内容を本文に打ち込んでくれます。

これを続ければ本文は完成します。

次にタイトルとメタディスクリプションについてです。

タイトル、メタディスクリプションを考えてもらう

タイトル決めはとても重要になります。

あなたがこのサイトを見るか決めた理由の大半はタイトルにあります。

そんな大事な事AIに任せて大丈夫なの?そう思う方が多いと思いまいす。

「chatGPT」を使ったブログの書き方:AIが記事作成の未来を変える?

次世代AIサービスの未来像と社会的影響:データセット整備から技術の説明責任まで

これらのタイトルは実はAIが作ったものになります。

なかなかにブログっぽいタイトルになっていて驚きです(笑)

タイトル、メタディスクリプションの決めさせ方は以下のようになります。

会話のラリーはたったの3ターン

3ターンでタイトル考えられるのって便利すぎますよね

自分はこのタイトルをこのまま採用しましたがもっと良いタイトルが思いついているのなら自分で考えた方が絶対にいいと思います!

やはりタイトルには人間味があった方がよいですからね

レイアウト、広告をいれチェックをする

ここまで来たらあとは簡単

AIとの会話をコピペして見出しと小見出しの設定、広告、レイアウトを決めれば完成です。

余裕がある人はいらない文章や表現の添削をしてくだい。

人間が作っているわけじゃないので言い回しが硬すぎることがありますからね



AIにブログ作成させる上での懸念点

実はここまでの内容はブログだったり文章作成が初心者の方への説明です。

「そんなバカな!」と思った方や「やっぱり!」など反応は様々だとおもいます。

ある程度の経験がある方なら「chatGPT」を使ったブログの書き方:AIが記事作成の未来を変える?次世代AIサービスの未来像と社会的影響:データセット整備から技術の説明責任までを見て違和感を感じたはずです。

「説明を多くしすぎじゃね」とか「内容見にくくね」などなどご意見は様々だと思います。

1番の欠点がこれら2つのサイトは目に留まるポイントがあまりにもないんです!!

この記事では1時間でする作成の仕方を紹介しましたがちゃんと作ったら1時間でおわるわけないんですよ

だって最終的なチェックをするのはわたしたちブロガーなんですから

先ほどの小見出し「レイアウト、広告をいれチェックをする」で説明した作業ほど力をいれないといけないんです!!

ChatGPTブログの本当の完成

先ほどの章で大口をたたいていた私ですが、もともと文章作成なんて大の苦手でした。

中高生の時の国語の成績だって基本2、良くて3くらいでした。

本を読むのは好きなのに成績が全然のびませんでした(笑)

実は管理人インスタグラムでのアフィリエイトに挑戦した過去があったのですがフォロワーも50人を切っていました。

ですがある事を意識しただけでフォロワーが一気に伸びたんです!

この話はSNSだけに留まらずWebブログ作成においても非常に重要だと自負しております!

このコツに気づけたのはYouTubeやWebサイトをあさっていた時に買ったある本のおかげです。

‘‘このコツ‘‘のおかげで毎月プチ贅沢をできるくらいにはなりました(笑)

ある本とはこちらの本になります!!


こちらの「マクサン式Webライティング実践スキル大全」ではWebライティングのあらゆるノウハウが書いてあります。

この本に書いてあることを徹底的にパクったらインスタのフォロワーが増えました!

こちらの本は2,000円ほどするのですが学生の方なら楽天学割で1000ポイントゲットできるので非常にお得です

こちらの本のノウハウを用いてレイアウト、広告の掲載などなどを参考にするのをおすすめします!

おわりに

ChatGPTを使うと文章を書く手間が省けるのでとても便利です。

ですがWeb上にアップするのは私たち人間であり、読むのも私たち人間です。

本当に大切なのは読み手に寄り添うことだと思います

AIが進歩したからといって頼りきりにならずに自分たちの味を出していくことが本当に大切だと思いました。

https://bigbo-hikaku.com/?p=64